Share

Back
Home / Blogs / スマートリテール / デジタイゼーションとデジタライゼーションの違いは?事例を交えて解説

デジタイゼーションとデジタライゼーションの違いは?事例を交えて解説

2024/10/22
2021/12/06
デジタイゼーションとデジタライゼーションの違いは?事例を交えて解説

DXと一緒に語られることが多い「デジタイゼーション」と「デジタライゼーション」というワードがあります。

1文字違いのよく似た言葉で、違いがよくわからないと感じませんか?

また、「デジタイゼーション」と「デジタライゼーション」は、DXとどんな関連性があるのでしょうか。

そこでこの記事では、

  • 「デジタイゼーション」とは何か?

  • 「デジタライゼーション」とは何か?

  • 「デジタイゼーション」と「デジタライゼーション」の違い

  • 「デジタイゼーション」と「デジタライゼーション」の事例

  • 「DX」をどのように推進していくか?

こうした疑問に対する答えを、わかりやすく解説します。

 

弊社Rabiloo(ラビロー)は、企業がすぐに取り組めるデジタル化のために、豊富なデジタルソリューションを提供しております。

DX推進をどこから始めたら良いかわからない、とお悩みの担当者のお力になれます!

デジタイゼーションとは

digitization-dx

DX推進は壮大なプロジェクトです。闇雲に手をつけてもうまくいきません。

そのため、DXに至るフェーズを、以下の3つのフレームワークに分類し、考えると取り組みやすくなります。

  • デジタイゼーション(第1フェーズ)
  • デジタライゼーション(第2フェーズ)
  • デジタルトランスフォーメーション(第3フェーズ)

まず、第1フェーズであるデジタイゼーション(digitization)とは、「アナログからデジタルへの変換」です。

デジタイゼーションは簡単にいうと業務のデジタル化のことで、紙などのアナログ情報をデジタルデータに変換するプロセスを指します。

例えば

  • ペーパーレス化
  • インターネットの活用
  • ハンコの電子化

などが含まれます。

 

デジタイゼーションの影響を受ける対象

デジタイゼーションを導入して影響を受ける対象は、主に社内業務です。

会計、顧客管理、予約管理、勤怠管理などをデジタル化することにより、業務を自動化、効率化します。

 

言うなれば、デジタイゼーションは社内に向けられた「守りのデジタル」という位置づけになります。

 

 

デジタイゼーションの事例

以下は、デジタイゼーションの具体的な事例です。

 

ペーパーレス化

紙の書類をスキャンして電子的に保存することで、情報の検索・共有を簡単にし、スペースの節約や環境負荷の軽減なども期待できます。ペーパーフォームをデジタルフォームに置き換えることで、情報入力の効率化やデータの精度向上を図れます。

さらに紙などのアナログな媒体からデジタルデータに変換してバックアップを取ることで、データの消失を防止できます。

 

オンラインフォームの導入

従来の用紙を使った申請書類などをオンラインフォームに置き換えることで、手間や時間の削減、精度向上が期待できます。

 

デジタルフォトアルバムの作成

過去の写真をスキャンしてデジタル形式に変換し、クラウドストレージやスマートフォンなどで管理することで、携帯性や保存性、共有性を向上できます。

 

これらの具体例は、ビジネスだけでなく、個人の生活でも一般的になっています。

デジタイゼーションは、情報処理や情報管理を効率化し、生産性を高められるため、様々な場面で活用されています。

 

 

デジタライゼーションとは

デジタライゼーションとは

次にDXの第2フェーズであるデジタライゼーションについて考えましょう。

デジタライゼーション(digitalization)は、デジタル技術を活用して業務プロセスやサービスを変革することを指します。つまり、デジタル化したデータを使って、企業の製品やサービスに付加価値を生み出すことが含まれます。

デジタライゼーションのフェーズは、「デジタルツールの導入」のような単純な話ではなく、「既存のビジネスモデルを変える」ところにまで及びます。

例えば、

  • クラウド化
  • ECサイトの構築
  • 予約システムの導入

などが含まれます。

デジタライゼーションの影響を受ける対象

デジタライゼーションの影響を受ける対象は、顧客・ビジネスモデルです。

このフェーズが「DX」のように捉えられることがありますが、この段階はまだDXではありません

デジタイゼーションが「守りのデジタル」であるのに対し、デジタライゼーションは「攻めのデジタル」ということができます。

デジタライゼーションの事例

以下は、具体的なデジタライゼーションの事例です。

銀行のオンラインバンキングサービス

多くの銀行は、オンラインバンキングサービスを提供しており、顧客はオンラインで口座の残高確認、振込、投資やローンなどの金融商品の取引などが行えます。

さらに近年では、オンラインで口座開設が行えるようになりました。

これに使われるのが eKYCというデジタル技術です。顧客は本人確認のために銀行の窓口に出向く必要がなくなり、時間や手間を省くことができます。

関連記事:オンラインで本人確認するeKYCとは?認証の仕組みを簡単に解説

医療機関のオンライン診療サービス

COVID-19の流行により、多くの医療機関がオンライン診療サービスを導入しました。これにより、患者は自宅から医師とオンラインで相談できるため、感染症の拡大を防ぎつつ、医療サービスの提供が可能になります。

小売業のECサイト

今では多くの小売業者がECサイトを開設しており、顧客はスマートフォンやPCから商品の検索、注文、決済などを行うことができます。これにより、顧客は店舗に足を運ばずに買い物ができるため、時間や手間を省くことができます。また、小売業者は店舗での販売に依存しない収益源を確保することができます。

物流企業のデジタル配送サービス

多くの物流企業は、デジタル技術を活用した配送サービスを提供しています。例えば、配送先の近くのドライバーに荷物を割り当てることで、配送時間を短縮できます。また、GPSやセンサーなどを活用して、荷物の追跡や配送の効率化を行えます。

デジタルストリーミングサービス

音楽業界では、CDや音楽配信サイトなどのデジタル販売が以前から行われていましたが、今ではデジタルストリーミングサービスが主流になりました。SpotifyやApple Musicなどのストリーミングサービスは、インターネットに接続されたデバイスからいつでも音楽を聴けるため、消費者の利便性を高めています。

また、映画業界で言うと、DVDレンタル業は完全に廃れ、Netflixを中心としたビデオ配信サービスが常識になっています。

デジタイゼーションとデジタライゼーションの違いは?

デジタイゼーションとデジタライゼーションの違いは簡単に言うとフェーズの違いです。

デジタイゼーション」は簡単に言うと業務のデジタル化です。

一方、「デジタライゼーション」はデジタル技術を導入することで、ビジネスプロセスやサービスの改善を目的とします。つまりデジタル技術を活用して、業務の効率化や新しいビジネスモデルの創出を目指すことが含まれます。

デジタイゼーションは、情報の保存や共有を容易にすることができますが、デジタライゼーションは、ビジネスや社会を変革し、新しい価値を創造することができます。

関連記事:今さら聞きにくい【IT化とDXの違い】を初心者向けにわかりやすく解説!

で、結局DXって何?

dx-digitization02

DX(デジタルトランスフォーメーション)がデジタライゼーションの文脈で語られることがあります。しかし、クラウドやAIなどの技術を利用しただけではDXを実現したことにはなりません。

デジタイゼーションとデジタライゼーションは主に「技術的な面」での変革を行い、新たなサービスを提供します。

しかしDXは、デジタル技術を通して今までの概念やビジネスの仕組みを根底から変えてしまうような、さらにダイナミックなイノベーションです。

DXは「人や組織」に及ぶ変革です。

顧客、エンドユーザー、取引先、社員などすべてを巻き込みます。

DXのフェーズでは、デジタライゼーションで実現できたコアビジネスのデジタル化、新たなビジネスモデルを恒久的なものとします。そして、ビジネスの優位性を保つために、経営者自らが舵を切って会社全体の方向性を決定します。

関連記事:【DXのXとは?】トランスフォーメーションがなぜXになるか意味を解説!

まずは簡単なデジタル化から取り組んでみませんか?

DX推進をいきなり始めるのは困難です。まずはスモールスタートで始めるのがおすすめです。

例えば以下の取り組みがまだなら、すぐに取り掛かってみてはいかがでしょうか。

  • クラウドサービスの導入
  • ホームページの充実
  • デジタルマーケティングの活用
  • スマートフォンアプリの活用
  • データの活用

クラウドサービスの導入

中小企業は、自社でITシステムを構築することが難しい場合がありますが、クラウドサービスを利用することで、負担を軽減することができます。クラウドサービスには、ストレージやデータベースなどの基本的な機能から、会計や給与計算、販売管理などの業務に特化したサービスまで、さまざまな種類があります。

ホームページの充実

現在では、ほとんどの企業がホームページを持っていますが、情報提供だけではなく、オンラインショップや問い合わせフォーム、予約システムなど、顧客とのやりとりに使える機能を充実させることが重要です。また、スマートフォンからもアクセスしやすくすることも大切です。

デジタルマーケティングの活用

デジタルマーケティングには、SNSやブログ、メールマガジンなど、さまざまな手法があります。中小企業でも、手軽に取り組めるものもありますので、自社の特長や強みをアピールし、顧客獲得につなげましょう。

スマートフォンアプリの活用

スマートフォンアプリを活用することで、業務の効率化や顧客とのやりとりのスピードアップが図れます。例えば、営業担当者が外出先から情報を入力し、それが本社に即座に反映されるようにすることで、情報の共有や業務の迅速化が可能になります。

データの活用

中小企業でも、POSレジや在庫管理システムなどから取得したデータを活用することで、顧客嗜好の把握や効率的な在庫管理などに役立てることができます。また、ビッグデータの解析サービスを活用することで、自社にとって有益な情報を発掘することも可能です。

関連記事:中小企業のDXはスモールスタートで始めれば怖くない

まとめ:デジタイゼーションとデジタライゼーションはDXの前段階

DXはデジタル技術を活用して、組織を変革するダイナミックなイノベーションです。

DXに至る3段階のフレームワークは以下の通りです。

  • デジタイゼーション(第1フェーズ):アナログからデジタルへの変換

  • デジタライゼーション(第2フェーズ):デジタル技術を活用してビジネスやサービスを変革

  • デジタルトランスフォーメーション(第3フェーズ):人や組織に及ぶ変革

 

Rabiloo(ラビロー)は、さまざまな業種の課題に対応する、デジタルソリューションを提供しています。

貴社がお悩みの課題を、弊社に投げていただくだけで、どんなソリューションで解決できるかをご提案いたします。

弊社は以下のようなデジタルツールでデジタライゼーションを支援します。

  • AIデジタルサイネージ

  • POSシステム

  • 顔認証勤怠管理システム

  • ビジネスアプリ

  • AI OCR

  • ECサイト構築

  • eKYC(オンライン本人確認システム)

 

弊社はすでにこれらのプロダクトを完成させているため、お客様の課題をヒアリングし自由にカスタマイズすることで、迅速に開発が可能です。

弊社が最も重きを置くのは、優れたデジタル技術うんぬんではなく、お客様の課題をいかにして解決するかという点です。

業務改善のために、優れたデジタルツールをお探しの経営者様、弊社はソフトウェアからハードウェアまでワンストップで貴社に最適なデジタルソリューションをご提供します。

ラビローのデジタルソリューションにご関心をお持ちの企業様、ぜひお気軽にご相談・お問い合わせください。

 

 

Share


Kakimoto Kota
Rabilooのオウンドメディアで制作ディレクターを担当。日越翻訳、記事、動画、SNS、コンテンツの戦略立案から制作まで行う。2015年よりベトナム・ハノイ在住
Find blog
オフショア開発とは?メリットやベンダー選びのポイントを簡単に解説!
オフショア開発とは?メリットやベンダー選びのポイントを簡単に解説!
Kakimoto Kota
2024/01/03
2024/10/28
令和時代のベトナムラボ型開発の魅力とは?良いパートナー選びのコツ
令和時代のベトナムラボ型開発の魅力とは?良いパートナー選びのコツ
Kakimoto Kota
2023/11/28
2025/01/08
LoRA / QLoRAでLLaMA 3をファインチューニングする方法
LoRA / QLoRAでLLaMA 3をファインチューニングする方法
Nguyen Tien Anh
2025/04/03
2025/04/03

We’re here to help you

Please fill in the blank
Please fill in the blank
Please fill in the blank
Please fill in the blank
Find blog
Tags
オフショア開発とは?メリットやベンダー選びのポイントを簡単に解説!
オフショア開発とは?メリットやベンダー選びのポイントを簡単に解説!
Kakimoto Kota
2024/01/03
2024/10/28
令和時代のベトナムラボ型開発の魅力とは?良いパートナー選びのコツ
令和時代のベトナムラボ型開発の魅力とは?良いパートナー選びのコツ
Kakimoto Kota
2023/11/28
2025/01/08
LoRA / QLoRAでLLaMA 3をファインチューニングする方法
LoRA / QLoRAでLLaMA 3をファインチューニングする方法
Nguyen Tien Anh
2025/04/03
2025/04/03

Let’s talk

Please fill in the blank
Please fill in the blank
Please fill in the blank
Please fill in the blank