戻る
ホーム / ブログ / ソフトウェア開発 / クロスプラットフォーム開発とは?iOSとAndroidアプリを同時に開発するアプローチ

クロスプラットフォーム開発とは?iOSとAndroidアプリを同時に開発するアプローチ

2024/10/22
2024/10/16
クロスプラットフォーム開発とは?iOSとAndroidアプリを同時に開発するアプローチ

「iOSとAndroid、両方のアプリを開発したいけど、コストが倍かかってしまう...」

「開発期間が長引いて、競合に後れを取りそうで心配だ」

「限られた予算と人員で、どうすれば効率的にアプリを展開できるだろうか?」

このような悩みを抱えている企業の方は少なくありません。

スマートフォンアプリの開発において、iOSとAndroid両方に対応することは、市場シェアを確保する上で重要です。しかし、それぞれのプラットフォーム向けに別々の開発を行うとなると、コスト、時間、人材リソースの面で大きな負担となります。 そんな課題を解決する手法として注目を集めているのが「クロスプラットフォーム開発」です。この手法を使えば、1つのコードベースでiOSとAndroid両方のアプリを同時に開発できます。

そして実際に多くの開発現場ではこの手法が採用されています。

この記事では、アプリ開発の効率を劇的に向上させる「クロスプラットフォーム開発」について、アプリ開発の発注者向けにわかりやすく解説します。開発コストを抑えつつ、迅速にアプリを展開したい企業の方に、ぜひ知っておいていただきたい情報をお届けします。

この記事でわかること:

  • クロスプラットフォーム開発が解決する具体的な課題

  • 開発コストと時間の削減効果

  • 品質とユーザー体験への影響

  • クロスプラットフォーム開発を始めるための準備と注意点

クロスプラットフォーム開発とは?

クロスプラットフォーム開発とは、1つのコードベースを使用して、iOS(iPhone、iPad)とAndroid(アップル製品以外のスマートフォン)の両方のプラットフォームで動作するアプリケーションを開発する手法です。この革新的なアプローチは、アプリ開発の世界に大きな変革をもたらしています。

クロスプラットフォーム開発とは?

従来のアプリ開発との違い

従来のアプリ開発では、iOSとAndroidそれぞれのプラットフォーム向けに別々のコードを書く必要がありました。

  • iOS向け:Swift または Objective-C言語を使用

  • Android向け:Java または Kotlin言語を使用

これは、2つの異なる開発チームが必要になったり、1つのチームが2つの言語とプラットフォームを習得する必要があったりと、多大な時間とリソースを要していました。

一方、クロスプラットフォーム開発では、JavaScript、Dart、C#などの単一のプログラミング言語を使用して、両方のプラットフォーム向けのアプリを同時に開発できます。これにより、開発効率が大幅に向上し、コストと時間の削減が可能になります。

クロスプラットフォーム開発の仕組み

クロスプラットフォーム開発は、特殊なフレームワークを使用して実現されます。これらのフレームワークは、開発者が書いたコードを各プラットフォーム(iOSとAndroid)のネイティブコードに「翻訳」する役割を果たします。

主な仕組みは以下の通りです:

  1. 共通のコードベース:開発者は単一の言語でアプリのロジックとUIを記述します。

  2. フレームワークによる変換:使用するフレームワーク(例:React Native, Flutter)が、このコードをiOSとAndroid向けのネイティブコードに変換します。

  3. プラットフォーム固有の調整:必要に応じて、各プラットフォーム特有の機能やデザインの微調整を行います。

この方法により、1つのコードベースで両方のプラットフォームに対応したアプリを作成できるのです。

なぜ今注目されているのか

クロスプラットフォーム開発が注目を集めている理由はいくつかあります:

  1. コスト効率:2つのプラットフォーム向けに1つのチームで開発できるため、人件費を大幅に削減できます。

  2. 開発速度:1つのコードベースで開発するため、アプリの市場投入までの時間を短縮できます。

  3. 一貫性の維持:両プラットフォームで同じコードを使用するため、機能やユーザー体験の一貫性を保ちやすくなります。

  4. 技術の進化:フレームワークの性能が向上し、以前よりも高品質なアプリ開発が可能になりました。

  5. 人材確保の容易さ:1つの言語やフレームワークのスキルセットを持つ開発者を見つけやすくなります。

クロスプラットフォーム開発は、特に限られたリソースで迅速にアプリを展開したい企業や、両プラットフォームでの一貫したユーザー体験を重視する企業にとって、非常に魅力的な選択肢となっています。

クロスプラットフォーム開発のメリット

クロスプラットフォーム開発には、従来のネイティブアプリ開発と比較して、多くの利点があります。特に、開発コストの削減、開発期間の短縮、そして一貫したユーザー体験の提供という点で大きなメリットがあります。

クロスプラットフォーム開発のメリット

開発コストの大幅削減:具体的な数字で見る効果

クロスプラットフォーム開発の最大の魅力は、開発コストの削減です。具体的な数字で見てみましょう:

  • 人件費の削減:従来の方法では、iOSとAndroid用に別々の開発チームが必要でしたが、クロスプラットフォーム開発では1つのチームで両方に対応できます。これにより、人件費を最大50%削減できる可能性があります。

  • 開発工数の削減:1つのコードベースで開発するため、同じ機能を2回実装する必要がなくなります。これにより、開発工数を30〜40%削減できるケースもあります。

  • メンテナンスコストの削減:アップデートや機能追加も1つのコードベースで行えるため、長期的なメンテナンスコストも大幅に削減できます。一般的に、20〜30%のコスト削減が期待できます。

例:ある企業が、従来の方法で両プラットフォーム向けのアプリを開発した場合、総コストが1000万円かかったとします。クロスプラットフォーム開発を採用することで、同様のアプリを600〜700万円程度で開発できる可能性があります。

開発期間の短縮:市場に早く投入できる

クロスプラットフォーム開発のもう一つの大きなメリットは、開発期間の短縮です。

  • 並行開発:iOSとAndroid向けのアプリを同時に開発できるため、全体の開発期間を大幅に短縮できます。一般的に、従来の方法と比べて30〜50%の時間短縮が可能です。

  • 迅速な市場投入:開発期間が短縮されることで、アイデアを素早くアプリ化し、市場に投入することができます。これは特に、競合の多い市場や急速に変化する業界で大きな競争優位性となります。

  • 素早いフィードバックサイクル:両プラットフォームで同時にリリースできるため、ユーザーからのフィードバックを早く得られ、迅速な改善が可能になります。

例:従来の方法で6ヶ月かかっていた開発が、クロスプラットフォーム開発を採用することで3〜4ヶ月に短縮できる可能性があります。

一貫したユーザー体験:両プラットフォームでの統一性

クロスプラットフォーム開発の3つ目の重要なメリットは、iOSとAndroid両方で一貫したユーザー体験を提供できることです。

  • 機能の一貫性:1つのコードベースで開発するため、両プラットフォームで同じ機能を確実に実装できます。これにより、プラットフォーム間での機能の差異を最小限に抑えられます。

  • デザインの統一:共通のUIコンポーネントを使用することで、見た目や操作感の一貫性を保ちやすくなります。ブランドイメージの統一にも役立ちます。

  • バグ修正の同時性:1つのコードベースで修正を行うため、両プラットフォームで同時にバグ修正やアップデートを行えます。これにより、ユーザー体験の差異を最小限に抑えられます。

例:あるECアプリで新機能を追加する際、クロスプラットフォーム開発であれば、iOSとAndroid版で同時にリリースでき、全ユーザーに対して均一なサービス提供が可能になります。

これらのメリットにより、クロスプラットフォーム開発は多くの企業にとって魅力的な選択肢となっています。ただし、すべてのプロジェクトに適しているわけではありません。次のセクションでは、クロスプラットフォーム開発の課題と対策について見ていきましょう。

クロスプラットフォーム開発の課題と対策

クロスプラットフォーム開発には多くのメリットがありますが、同時にいくつかの課題も存在します。これらの課題を理解し、適切に対処することで、クロスプラットフォーム開発の利点を最大限に活かすことができます。

以下のような課題があります。

  • ネイティブアプリに比べてパフォーマンスが劣る

  • ハードウェアの機能へのアクセスに制限がある

  • プラットフォーム固有のデザイン、UIの特性を最大限活かせない

では、それぞれ詳しく解説します。

クロスプラットフォーム開発の課題と対策

パフォーマンスの最適化:ネイティブアプリとの比較

課題: クロスプラットフォームアプリは、ネイティブアプリと比較してパフォーマンスが劣る可能性があります。これは、クロスプラットフォームフレームワークが追加の抽象化層を介してネイティブコンポーネントとやり取りするためです。

対策:

  1. 最適化されたフレームワークの選択
    FlutterやReact Nativeなど、パフォーマンスに優れたフレームワークを選択します。

  2. コードの最適化:
    不要な再レンダリングを避け、効率的なデータ構造を使用するなど、パフォーマンスを意識したコーディングを行います。

  3. ネイティブモジュールの活用
    特に高いパフォーマンスが必要な機能については、ネイティブモジュールを使用して実装することも検討します。

例:画像処理や複雑な計算を行うアプリでは、クリティカルな部分をネイティブコードで実装し、UIやビジネスロジックはクロスプラットフォームで開発するハイブリッドアプローチを採用することで、パフォーマンスと開発効率の両立が可能です。

プラットフォーム固有機能の活用:制限と解決策

課題: 各プラットフォーム特有の最新機能や、ハードウェア固有の機能にアクセスする際に制限がある場合があります。

対策:

  1. プラグインの活用
    多くのクロスプラットフォームフレームワークは、プラットフォーム固有機能にアクセスするためのプラグインを提供しています。

  2. カスタムネイティブモジュールの開発
    必要に応じて、ネイティブコードを書いてクロスプラットフォームコードと統合することができます。

  3. フレームワークの更新の追跡
    主要なフレームワークは頻繁に更新され、新しいプラットフォーム機能のサポートが追加されていきます。

例:iOSの顔認識機能やAndroidの特定のセンサーを使用したい場合、それぞれのプラットフォーム向けにネイティブモジュールを作成し、クロスプラットフォームコードから呼び出すことで対応できます。

デザインの調整:各プラットフォームのガイドラインへの対応

課題: iOSとAndroidでは、それぞれ異なるデザインガイドライン(Material DesignやHuman Interface Guidelines)があり、ユーザーはプラットフォーム固有のUIを期待しています。

対策:

  1. プラットフォーム固有のUIコンポーネントの使用
    多くのフレームワークは、プラットフォームに応じて自動的に適切なUIコンポーネントを選択する機能を提供しています。

  2. 条件付きスタイリング
    プラットフォームに応じて異なるスタイルを適用することで、各プラットフォームのデザインガイドラインに準拠したUIを実現できます。

  3. デザインシステムの構築
    両プラットフォームの要素を取り入れた独自のデザインシステムを構築し、一貫性とプラットフォーム特性のバランスを取ります。

例:ボタンのデザインをプラットフォームごとに調整したり、ナビゲーションの構造をiOSとAndroidの慣習に合わせて変更したりすることで、ユーザーにとって馴染みのあるインターフェースを提供できます。

これらの課題に適切に対処することで、クロスプラットフォーム開発の利点を最大限に活かしつつ、高品質なアプリを開発することが可能になります。ただし、プロジェクトの要件や規模によっては、ネイティブ開発が適している場合もあるため、慎重に判断する必要があります。

ネイティブアプリ開発について詳しくは、【初心者向け】ネイティブアプリとは?webアプリと比較したメリットは?という記事をご覧ください。

主要なクロスプラットフォーム開発ツール

主要なクロスプラットフォーム開発ツール

クロスプラットフォーム開発を行う上で、適切なツールを選択することは非常に重要です。ここでは、現在最も人気のある3つのフレームワークと、ツール選びのポイントについて解説します。

React Native:JavaScriptベースの人気フレームワーク

React Native(リアクトネイティブ)は、Facebook(現Meta)が開発したオープンソースのフレームワークで、JavaScriptを使用してiOSとAndroid向けのアプリを開発できます。

特徴:

  • 大規模なコミュニティとエコシステム

  • 豊富なサードパーティライブラリ

  • Webの知識(React)を活かせる

  • 高いパフォーマンス(ネイティブコンポーネントを使用)

使用企業例:

  • Facebook

  • Instagram

  • Airbnb(以前は使用していたが、現在はネイティブ開発に移行)

React Nativeは、特にWeb開発の経験がある開発者にとって学習曲線が緩やかで、既存のWebサービスをモバイルアプリ化する際に適しています。

ちなみに当社Rabiloo ではReactNativeでの開発で豊富な経験と実績があります

ReactNativeについて詳しくは React Nativeとは?アプリ開発でReact Nativeを選択する理由 という記事をご覧ください。

Flutter:Googleが推進する新星

Flutter(フラッター)は、Googleが開発したオープンソースのUIソフトウェア開発キットで、Dart言語を使用してアプリを開発します。

特徴:

  • 高速な開発と優れたパフォーマンス

  • 豊富なウィジェットライブラリ

  • ホットリロード機能(コードの変更をリアルタイムで確認可能)

  • 美しいUIの構築が容易

使用企業例:

  • Google Pay

  • Alibaba

  • BMW

Flutterは、特に美しいUIを持つアプリの開発や、パフォーマンスが重視されるアプリの開発に適しています。

Xamarin:Microsoftが提供する.NET開発者向けフレームワーク

Xamarin(ザマリン)はMicrosoftが提供するクロスプラットフォーム開発フレームワークで、C#言語を使用してアプリを開発します。2024年以降はサポートを終了し、.NET MAUI(Multi-platform App UI)に統合される予定です。

特徴:

  • .NET開発者にとって学習曲線が緩やか

  • ネイティブに近いパフォーマンス

  • Visual Studioとの優れた統合

  • エンタープライズアプリケーションに適している

使用企業例:UPS、Alaska Airlines、BBC Good Food(現在、.NET MAUIに移行中のケースも増加)

ツール選びのポイント:発注者の選択肢としてのフレームワーク

クロスプラットフォームアプリの開発を外注する際、フレームワークの選択は開発パートナーの選択に直結します。以下のポイントを考慮しながら、発注者の立場でフレームワークを選ぶことが重要です:

開発パートナーの供給状況:

  • React Native:多くの開発企業やフリーランス開発者が対応可能。選択肢が豊富。

  • Flutter:対応可能な開発者は増加傾向だが、React Nativeほどではない。

開発コストと人材の単価:

  • React Native:市場に多くの開発者がいるため、コスト面で選択肢が広い。

  • Flutter:高スキルの開発者の単価が若干高めの傾向がある。

プロジェクトの継続性と保守:

  • React Native:開発パートナーの変更や追加の際に選択肢が多い。

  • Flutter:将来的な開発者の確保を考慮する必要がある。

開発パートナーの実績:

  • React Native:大規模プロジェクトの実績が豊富。

  • Flutter:革新的なプロジェクトに取り組む意欲的な開発パートナーが多い。

開発期間と納期:

  • React Native:急なスケーリングや短期開発にも対応しやすい。

  • Flutter:開発速度が速いが、大規模な開発では開発者の確保に注意が必要。

アプリの複雑さと要求されるパフォーマンス:

  • React Native:シンプルなUIで十分な場合や、既存のWebサービスがある場合に適している。

  • Flutter:複雑なUIや高度なアニメーション、高いパフォーマンスが要求される場合に強み。

フレームワークの選択において、Xamarinについても以下の点を考慮することが重要です:

  • .NET開発者の豊富さ:企業内に.NET開発者が多い場合、Xamarinは良い選択肢となる

  • エンタープライズ向け:大規模な業務アプリケーションの開発に適している

  • Microsoftエコシステムとの親和性:Microsoft製品との統合が容易

例えば、ECサイトのモバイルアプリを開発する場合を考えてみましょう:

  • シンプルなUIで十分で、既存のWebサービスがある場合: React Nativeが適している可能性が高い。Webの知識を活かせる開発者が多く、既存のWebサービスとの連携も容易。

  • 美しいアニメーションを多用し、高いパフォーマンスが要求される場合: Flutterが適しているかもしれない。豊富なウィジェットライブラリと高速なレンダリング性能が強み。

  • 短期間での開発が必要で、予算に制約がある場合: React Nativeを選択し、豊富な開発パートナーの中から適切な選択を行う。

  • 革新的なUIと高いパフォーマンスが要求され、差別化を図りたい場合: Flutterを選択し、熱意ある開発パートナーとプロジェクトを進める。

最終的には、プロジェクトの要件、予算、納期、そして将来の保守性を考慮して、最適なフレームワークと開発パートナーを選択することが重要です。また、複数の開発パートナーから提案を受け、それぞれのフレームワークでのアプローチを比較検討することも有効な方法です。

また、小規模なプロトタイプを両方のフレームワークで作成し、比較検討することもできます。

クロスプラットフォーム開発の成功事例

クロスプラットフォーム開発は、多くの企業で成功を収めています。ここでは、実際の成功事例を紹介し、どのような場合にクロスプラットフォーム開発が効果的かを見ていきましょう。

大手企業での活用例:効率化と品質向上の実績

Uber Eats(React Nativeを使用)

Uber Eatsは、React Nativeを採用することで、iOSとAndroid両方のアプリを効率的に開発・保守しています。開発チームの生産性が大幅に向上し、新機能の追加やバグ修正が迅速に行えるようになりました。 (Uber Eatsは、React Nativeを一部の機能(特にRestaurant Dashboard)に導入しています。これにより、ユーザーインターフェースやプッシュ通知機能を改善し、効率的な管理を実現しました。ただし、アプリ全体ではなく、一部のコンポーネントでReact Nativeが使用されています。React Nativeの使用により、特にUI操作や通知機能での大きな改善が図れました。)

ソース:https://knowtechie.com/create-a-food-delivery-app-like-uber-eats-using-react-native/

Google Ads(Flutter使用)

google Adsは、Flutterを使用してモバイルアプリを再構築しました。これにより、iOSとAndroidの両方で一貫したユーザー体験を提供しつつ、単一のコードベースを活用した開発効率の向上を実現しました。Flutterの高速なUIレンダリング能力が特に評価されています。

参照;https://trio.dev/companies-use-react-native/

スタートアップでの活用:迅速な市場参入の事例

Reflectly(Flutter使用)

  • 成果:開発期間を2ヶ月短縮、アプリストアでの評価4.7以上を獲得

  • ポイント:美しいUIとスムーズなアニメーションを実現

AI搭載のジャーナリングアプリ「Reflectly」は、Flutterを採用することで、限られたリソースで高品質なアプリを短期間で開発しました。美しいUIと高いパフォーマンスが評価され、急速にユーザー数を伸ばしています。

Picnic(React Native使用)

  • 成果:MVP(最小機能製品)を6週間で開発、投資獲得に成功

  • ポイント:既存のWebサービスの知識を活かし、迅速にモバイルアプリを展開

ソーシャルメディアプラットフォーム「Picnic」は、React Nativeを使用して短期間でMVPを開発し、市場検証と投資獲得に成功しました。Webの技術スタックを活用できたことが、迅速な開発の鍵となりました。

これらの事例から、クロスプラットフォーム開発が特に効果的な状況が見えてきます。以下の状況では、クロスプラットフォーム開発の選択が良いでしょう。

  1. 限られたリソースで両プラットフォームに展開したい場合

  2. 迅速な市場参入や頻繁なアップデートが必要な場合

  3. 一貫したユーザー体験を両プラットフォームで提供したい場合

  4. 既存のWeb開発の知識やリソースを活用したい場合

ただし、これらの成功事例は、プロジェクトの要件とクロスプラットフォーム開発の特性がマッチしたため、良い結果が出たという点を理解しておくべきです。それで自社のプロジェクトにクロスプラットフォーム開発を適用する際は、要件を慎重に分析し、それが最適な選択肢かどうかを見極めることが重要です。

また、これらの企業は、クロスプラットフォーム開発を選択しつつも、必要に応じてネイティブコードを組み合わせるハイブリッドアプローチを採用していることも覚えておくべきポイントです。全部をクロスプラットフォーム開発だけで行うのではなく、プロジェクトの要件に応じて柔軟にアプローチを調整することが成功の鍵となっています。

まとめ:クロスプラットフォーム開発で効率的なアプリ開発戦略

クロスプラットフォーム開発は、iOSとAndroidの両方に対応したアプリを効率的に開発する革新的なアプローチです。本記事で見てきたように、この手法には以下のような大きなメリットがあります:

  1. 開発コストと時間の大幅削減

  2. 一貫したユーザー体験の提供

  3. 迅速な市場投入と柔軟なアップデート

特に、React Nativeは多くの企業で採用され、その効果が実証されています。Uber EatsやInstagramなどの大規模アプリでも使用され、高いパフォーマンスと開発効率を両立しています。

しかし、クロスプラットフォーム開発の成功には、適切な開発パートナーの選択が不可欠です。ここで、Rabilooのご紹介をさせていただきます。

Rabilooは、React Native開発において豊富な経験と高度な専門知識を持つ信頼できるパートナーです

Rabilooは、React Native開発において豊富な経験と高度な専門知識を持つ信頼できるパートナーです。私たちの強みは以下の通りです:

  • React Native開発の専門家チーム

  • 数多くの成功プロジェクトの実績

  • 最新の技術動向への迅速な対応

  • クライアントのビジネスニーズに合わせたカスタマイズ能力

あなたの企業が以下のような課題を抱えているなら、Rabilooが最適な解決策を提供できます:

  • iOSとAndroid両方のアプリを効率的に開発したい

  • 開発コストを抑えつつ、高品質なアプリを作りたい

  • 既存のWebサービスをモバイルアプリ化したい

  • アプリの市場投入を加速させたい

クロスプラットフォーム開発、特にReact Nativeを活用することで、これらの課題を一挙に解決できる可能性があります。

まずは、お気軽にRabilooにご相談ください。私たちの専門家チームが、あなたのプロジェクトに最適なアプローチを提案いたします。無料の初回コンサルテーションで、クロスプラットフォーム開発があなたの企業にもたらす具体的なメリットをお伝えします。

Share


Kakimoto Kota
Rabilooのオウンドメディアで制作ディレクターを担当。日越翻訳、記事、動画、SNS、コンテンツの戦略立案から制作まで行う。2015年よりベトナム・ハノイ在住
ブログを探す
オフショア開発するならベトナムをやっぱりおすすめする4つの理由
オフショア開発するならベトナムをやっぱりおすすめする4つの理由
Kakimoto Kota
2024/08/20
2024/10/28
オフショア開発とは?メリットやベンダー選びのポイントを簡単に解説!
オフショア開発とは?メリットやベンダー選びのポイントを簡単に解説!
Kakimoto Kota
2024/01/03
2024/10/28
ベンダーマネジメントとは?開発パートナーとの円滑な協力関係を築くコツを解説
ベンダーマネジメントとは?開発パートナーとの円滑な協力関係を築くコツを解説
Kakimoto Kota
2024/12/02
2024/12/02
欧米では常識!Staff Augmentationとは?IT人材難の新しい選択肢
欧米では常識!Staff Augmentationとは?IT人材難の新しい選択肢
Kakimoto Kota
2024/11/25
2024/12/02

お問い合わせ

未記入箇所がございます
未記入箇所がございます
未記入箇所がございます
未記入箇所がございます
ブログを探す
Tags
オフショア開発するならベトナムをやっぱりおすすめする4つの理由
オフショア開発するならベトナムをやっぱりおすすめする4つの理由
Kakimoto Kota
2024/08/20
2024/10/28
オフショア開発とは?メリットやベンダー選びのポイントを簡単に解説!
オフショア開発とは?メリットやベンダー選びのポイントを簡単に解説!
Kakimoto Kota
2024/01/03
2024/10/28
ベンダーマネジメントとは?開発パートナーとの円滑な協力関係を築くコツを解説
ベンダーマネジメントとは?開発パートナーとの円滑な協力関係を築くコツを解説
Kakimoto Kota
2024/12/02
2024/12/02
欧米では常識!Staff Augmentationとは?IT人材難の新しい選択肢
欧米では常識!Staff Augmentationとは?IT人材難の新しい選択肢
Kakimoto Kota
2024/11/25
2024/12/02

お問い合わせ

未記入箇所がございます
未記入箇所がございます
未記入箇所がございます
未記入箇所がございます